ポメラニアンの性格・しつけ・飼いやすさは?値段相場はいくら?

ABOUTこの記事をかいた人

犬と猫とスキーが大好き。 ドッグトレーナー資格を持ち、 「犬の教科書をつくろう」の編集部員として執筆中!

ポメラニアンの概要・歴史

ポメラニアンは、ドイツとポーランドにまたがるポンメルン(ポメラニアン)地方の原産です。
スピッツを祖先に、愛玩犬として作られました。

ポメラニアンは、古くからの北方スピッツ系であるそり犬と、
羊の番などをする作業犬がいました。

今では小型犬のイメージのポメラニアンですが、
初期は毛色は雪よりも白い色をし
今一般的に知られているポメラニアンよりも大分大きく、
体重は14kgもある大型犬だったんです!

現在でもその行動に「ビックドッグ」の名残があります。

また、ポメラニアンはイギリスのビクトリア女王に愛された犬として有名で、
ビクトリア女王に愛された犬として、一般的に普及したと言われています。

ドイツでは、スピッツを大きさ別に、大きい方から順に
ウルフスピッツ
グローススピッツ
ミッテルスピッツ
クラインスピッツ
ツベルクスピッツ
の5つに分けて呼ばれています。

私達が知っているポメラニアンは、一番小型犬に属す売るツベルクスピッツに含まれます。

ポメラニアンの性格

ポメラニアンの性格は、注意深く、活発で、主人に対してとても忠実です。遊び好きで好奇心旺盛ですが、自立心が強いともいわれています。そういった性格からポメラニアンは、飼い主さんと一緒に過ごすことを喜びますが、一人でお留守番もできる、という一面も持っています。また、臆病でも攻撃的でもない飼いやすい性格をしています。

また、ポメラニアンの習性として吠えやすい犬種という面もあります。吠えやすい習性と性格的に勇敢で気の強い部分を併せ持つため、番犬としても頼もしい犬種になります。

ポメラニアンの種類(色やタイプ)


日本で人気が高いのは華やかな印象のオレンジですが、実はポメラニアンには13色もの毛色があります。オレンジ、ホワイト、ブラック、オレンジ・セーブル、クリーム、チョコレート、ブラック&タン、ウルフセーブル、ブラウン、ビーバー、ブルー、レッドなど、また、パーティーカラーのポメラニアンもいます。
日本ではホワイトに人気が集中していますが、最近はオレンジ、ブラック&タンあたりも人気の色になっていますね。

ポメラニアンの値段・価格相場

ポメラニアンの価格は、約15万~30万円位で販売されていることが多いようです。血統、人気の毛色によって価格は変動しますが、ポメラニアンの場合は特に、毛量の多さも価格に関係してくるようです。

ポメラニアンのしつけのしやすさ

賢く物覚えが良いポメラニアンはしつけがしやすい犬種とされています。
好奇心旺盛で忠誠心が強い事からもしつけはしやすい犬種ですが、自立心やプライドの高さから吠え癖や噛み癖のついてしまうポメラニアンもいます。子犬の頃から色々な人に会わせたり、落ち着いた犬と遊ばせたりして、社会化トレーニングをしておく必要があります。

ポメラニアンの寿命

12歳~16歳くらいといわれています。ポメラニアンは毛がふさふさしていて、ワンちゃんが太ったり痩せたりしても気付きにくい犬種ですので、毎日のスキンシップで確認することが大切です。

ポメラニアンの飼いやすさ

主人に対して忠実で、しつけのしやすい犬種です。自立心の強さもありますので、お留守番もできます。吠え癖と噛み癖がつかないようにしっかりとトレーニングすれば、飼いやすい犬種でしょう。

ポメラニアンのブラッシングや抜け毛などの処理

ポメラニアンは豊富な毛量が魅力でもありますが、それゆえ抜け毛にもある程度の覚悟が必要といわれています。特に、年に2度の換毛期には、毎日のブラッシングでしっかりといらない毛を取り去り、定期的にシャンプーをして被毛を清潔に保ってあげたいですね。

ポメラニアンの散歩

小型犬ではありますが、ポメラニアンは好奇心旺盛で活発な犬種です。1回30分ほどのお散歩を1日2回してあげるのが基準ですが、身体の大きさや体力に応じて調整してあげたいですね。

ポメラニアンのトリミング

ポメラニアンも暑さよりは寒さに強いといわれています。夏の暑さで、ふさふさの毛に熱が籠ってしまうのを防ぐために、サマーカットにする場合もあります。バリカン等で短く刈り過ぎるとかえって熱が籠ってしまったり、その後毛がきれいに伸びづらくなってしまうことがあるので、注意が必要です。

ポメラニアンの室内で飼うにあたって気になること

室内飼いを前提にして作られた愛玩犬ですが、フローリングの床には注意が必要です。ポメラニアンの骨はとても細くて弱いため、滑って転んで骨折してしまうことも。特に、老犬になったら、床に滑り止めワックスを塗る、滑り止めのマットを敷く、等の工夫をしてあげたいですね。

ポメラニアンの子犬の時の大きさや体重

ポメラニアンは生後3か月で約800g~900g、4か月で約1.5kg、5か月で約1.8~2kgほど、生後6~7か月でほぼ成犬と同じ大きさまで成長します。

ポメラニアンの成犬の時の大きさや体重

成犬のポメラニアンは、体高18cm~22cm、体重1.8kg~2.3kgがスタンダードでは理想とされています。ポメラニアンはサイズに個体差が出やすい犬種ですので、これより大きかったり小さかったりするポメラニアンも実際は多くいるようです。

ポメラニアンの吠え声の大きさなど

ポメラニアンは、吠え声は高く、大きいといわれています。好奇心の強さや、活発さから、他の犬と遊びたくて吠える、人が離れようとすると吠える、等のケースが多いようです。

ポメラニアンの餌について

涙焼けを防ぐために添加物が少ないもの、関節をケアするグルコサミン等を配合したタイプ、そしてポメラニアンの美しい毛並みをケアするタンパク質やフィッシュオイルが配合されたタイプのフードがポメラニアンに向いています。骨が華奢なため、肥満は骨への負担を増やしますので、フードやおやつを与えすぎないよう注意が必要です。

ポメラニアンのかかりやすい病気

ポメラニアンがかかりやすい病気として飼い主が特に注意しなけらばいけないのは、小型犬に多い骨折や膝蓋骨脱臼でしょう。

骨折

ポメラニアンは犬種の中でも骨があまり強くない犬種になりますが、性格が活発で好奇心も旺盛な事もあり、高いところから飛び降りたりする事がしましばあります。
体重の割に骨が細いこともあり、飼い主の膝の上から飛び降りただけで骨折する事もあります。
だからと言って、あまり過保護にしすぎても甘えん坊になるのでいけません。
子犬のころからのしつけで、ソファーやテーブルなど高いところに上らない様にしつけをする事も大事になります。

膝蓋骨脱臼

膝蓋骨とは膝のお皿の事です。膝蓋骨脱臼とは、そのお皿がズレてしまった状態の事です。
散歩中などに膝蓋骨脱臼になる事もあり、膝蓋骨脱臼になると足の踏ん張りが効かず、
スキップをするような歩き方になるので、異常には気付きやすいケガになります。

でも、中には無症状のものもあり、無症状だったが為に気づくのが遅れ
歩行障害になってしまうケースもある様です。
少しでも異変に気づいたら獣医師に相談して検査を受けて下さい。

流涙症や、気管虚脱、水頭症や白内障、心臓病

また、その他ポメラニアンがかかりやすい病気として、くりっとした大きな目に多い流涙症や、気管虚脱、水頭症や白内障、心臓病にも注意が必要です。

ポメラニアンの歯磨きには注意が必要

ポメラニアンを飼う上で、歯磨きには注意が必要です。ポメラニアンは歯が弱く、飼い主は注意して歯磨きなどをしなければいけないのですが、歯が弱いのに合わせて、ポメラニアンの歯は隙間なく並んでいる事で歯垢がたまりやすくなっています。

人間と同じで、犬も歯垢が溜まると悪い影響が多々あります。

歯石ががたまり口内環境が悪化することで、歯周病や歯肉炎にかかりやすくなるのは人間と同じです。

犬が嫌がって歯磨きを拒むこともありますが、
ペットショップでは犬用の歯磨きガムやデンタルケア用品が種類豊富に扱っていますので、
そういったものを利用して歯石が溜まりやすいポメラニアンの歯の手入れをするのもおすすめです。

ポメラニアンってどんな犬?まとめ

ポメラニアンは、小さく愛らしい姿で室内でも飼育しやすく、長い間人気を誇っている犬種です。

本来犬を飼うにあたり、ブームに乗って犬種を選ぶのは違うなと思うのですが、
どうしてもブームにより人気が集中する時代というのがある様です。

昔は人気だったマルチーズが今は昔ほどではないというデータもあるようですが、
ポメラニアンという犬種は、昔からずっと人気の高い犬種になります。

最近では、ポメラニアンとチワワとのミックス犬も人気がありますね。

ポメラニアンを飼おうか迷っている方の中には、
ポメラニアンの習性として吠えやすい点を心配する方もいる様ですが、

無駄吠えさせないようにトレーニングをきちんとすれば、
飼い主に忠実でどこでもついて歩く可愛いパートナーになってくれるでしょう。

ポメラニアンの性格でもある愛くるしいほど忠誠心が強い愛犬にメロメロの飼い主さんを私はたくさん知っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です