犬の食糞対策を飼い主にアンケート|犬がうんちを食べるのをやめさせる方法

ABOUTこの記事をかいた人

フレンチブルドッグ「うた」の飼い主で本メディアの管理人。 フレブルというトラブルの多い犬を育てながら、困った時にネットで検索するも、どのサイトも同じ事しか書いておらず、あまり役に立たない事に気づきました。そこで、犬を飼っている方、獣医さん、ドッグトレーナーといった犬との触れ合いがある方だけで、犬の飼い主にとって本当に役立つ情報を発信したい!という想いで「犬の教科書を作ろう」を発足。

はじめに

はじめて犬を飼った飼い主さんの中には、犬が自分のうんちを食べてしまうのを見て驚いた方も多いのではないでしょうか?

わが家のフレブルうたも、実は食糞がまだ完全には直っていませんが、
最近はだいぶ食糞をしてしまう事も減りました。

うたパパ
今回は、あらゆる犬種の犬の飼い主さんに
効果があった犬の食糞対策をアンケート調査してみました。

とても参考になると思います。

犬が食糞をする原因

そもそも、犬が食糞をする原因は何なのでしょう?なぜ犬はウンチを食べてしまうのか?

以前取り上げた記事の中で、冨塚ドッグトレーナーも書いていますが、
犬の食糞の原因には大きく以下が考えられます。

ドッグフードなど食べ物

でんぷん質が多く含まれるドッグフード
臭いが強い糞になる肉系のドッグフード
など、食べさせるドッグフードによって、
排出されるうんちが犬にとって美味しそうと思わせる臭いになり、
犬はそれに興味をしめして食べてしまうケース

逆に、粗雑なドッグフードや栄養が少ないドッグフードを食べさせる事で
排便の回数や量が増え、犬が食糞をする機会が増える事も原因になる場合があります。

犬がうんちを食べれる状況になっている

実際はこれが一番の原因です。
飼い主さんへのアンケート調査でも犬が食糞をするのをやめさせる方法として挙げられているのが、
犬がうんちをしたら放置せずに、すぐにかたすです。

私達犬の飼い主からすると、なんで自分のうんちを食べちゃうの?信じられないと思ってしまいますが、
犬はそんな人間界での常識とは違う感覚で生きています。

悪いことと思わず、美味しそうな臭いがしたら食べてしまうわけです。

犬がうんちをしたら放置せず、すぐに掃除をしてうんちを取さってやることが、
犬の食糞をやめさせる一番の対策ですね。

その他で考えられる犬の食糞の原因

  • 犬が何らかのストレスを感じている
  • 保護犬として長い時間を過ごして来た場合などの特殊なケース

などが考えられます。

うたパパ
犬の食糞対策については、以前とりあげた冨塚ドッグトレーナーの記事も参考にしてみてください。
冨塚トレーナーの記事では、こんな事がわかります

1 なぜ犬は食糞(うんちを食べる)をしてしまうのか?
2 犬の食糞を直すしつけの方法とは
3 愛犬が食糞をしているのを見つけた時の飼い主の正しい対処法
4 食糞のしつけで飼い主がやりがちな、やってはいけない対処・注意点
5 犬の食糞改善に効果あるの?気になる質問
6 犬の食糞を直すしつけ方法|愛犬がうんちを食べるのはなぜ?体に悪いの?まとめ
7 犬の食糞を直すしつけ~ドッグトレーナー体験談

と言ったあたりも教えてくれています。



では、犬の飼い主さんに聞いてみた
実際に効果があった犬の食糞対策のアンケート結果を見て行きましょう。

犬の食糞対策・しつけどうしてる?飼い主にアンケート調査

犬の食糞をやめさせる方法におすすめはグレープフルーツジュース!

ラブラドール・レトリバー

はじめまして!元・ドッグトレーナーです。

食糞する犬には原因が複数あります。

まず、「暇」です。フレンチブルドッグは犬の中でも活発な犬種です。

日頃運動量が足りていなかったりすると暇で食糞したりします。

あとは愛犬が食糞したときに過剰に反応していませんか?

「うんち食べた!」と騒いだりすると、「ご主人に構ってもらえた!」と解釈して

構ってもらいたくて食糞する子がいます。

まず、うんちした時にはタンタンと片付けをすること。怒ることも必要ありません。

うんちした瞬間に食べてしまうようでしたらオススメはグレープフルーツジュースを飲ますことです。

グレープフルーツにはうんちを苦くする成分がはいっており、食べると苦くて吐き出す子も多いです。

一度そちらの方法を試されてはいかがでしょうか?

うちのワンコの食糞対策。

ヨークシャテリア

我が家の愛犬も小さい時に食糞をしていました。

ごはんの量を増やしたり、うんちをすぐに片付けたりしても食糞が治ることはなく困り果ててしまいました。

やはり見ていて気分がいいものではないし、他の犬が真似しても嫌だなと思っていました。

なぜか散歩中は食糞することはなく、家の中だけだったので、もしかしたら構ってほしくてしているのかもと思い、おもちゃで遊ぶ時間を増やしました。あとはうんちを食べても無視するようにしました。うんちを食べる前に犬の嫌がる味のスプレーをかけたりもしました。

するといつの間にか食糞をしなくなりました。

泣)愛犬がうんちを食べてしまいます!

フレンチブルドッグ

我が家の愛犬もフレンチブルです。食糞について同じように悩んだことがあり、獣医さんやトレーナーさんに相談したことがあります。

食糞について原因と言われる理由は諸説ありますが「栄養不足」「ストレス」の2点がよく言われています。

「栄養不足」についてご心配な点があれば犬の体調を見ながら獣医さんと相談されるのが一番ですが、「ストレス」が理由であるならばやはりお散歩や一緒に遊んであげる時間を増やすとよいと思います。

お散歩でしたらうんちをする機会もありますし、即座に飼い主さんが片付けられますので愛犬もうんちを食べられません。なによりお散歩で排泄する習慣が出来上がれば食糞の習慣も減っていきます。そうする事で食糞を忘れてしまうわんちゃんも多いそうです。

また気をつけなければいけないのはうんちを食べている最中や排便中に叱ってしまう事です。そうする事により排便がストレスになり、隠れて排便、食糞をするようになって悪化してしまうケースもあるそうです。

習慣になってしまった食糞は治すのにも時間がかかるかもしれませんが、気長に取り組んでいけば治せる事も多い習性です。愛犬と楽しく取り組んでいけるといいですね!

我が家のダックスフントの食糞癖に効いた方法

ダックスフント

我が家の犬も小さい時に食糞の癖がありました。どうして自分のうんちを食べてしまうのか飼い主としてもわからなくてすごく悩んだのですが、一番効果があったのは犬が嫌がる匂いをうんちにかける方法です。ペット売り場には食糞をする犬用に製品があって、糞にかけるスプレーが売っているのでそれを購入して実際のうんちにかけてみたところ、効果てきめんでした。

また犬は自分のうんちやおしっこの匂いを確認して隠そうとする習性もあるので、用を足したらすぐにおしっこシートを取り換えるなどして犬のテリトリーを清潔に保つことも大切になるかと思われます。早く癖が治りますように。

我が家の愛犬、うんち事情と食糞のしつけ

ミニチュアダックス

うちの犬は室内で排泄をします。食糞まではないですが、自分のうんちをよく臭っています。毛が長いので便が毛に着くのではないかといつもヒヤヒヤしています。

一番はうんちをしたらすぐに片付けるのが理想ですが、外出しているとなかなかそうもいきません。

前飼っていた犬は小さい時食糞の癖があったので一緒にいる時は便をした後に食べようとしたら、からしやわさびなどの犬が嫌いそうな匂いを便の前で臭わせていました。すると嫌な顔をして逃げていき、段々食べなくなりました。飼い主さんの気を引こうとしている事もあるので食べると嫌なことが起こるというのを教えてあげたらいいと思います。

食糞は犬の気持ちのあらわれ。

チワワ(スムース)

我が家の9歳になるチワワも子犬のころと、最近でも、たまにうんちを食べてしまうことがあります。

1歳の頃はまさに食糞で、お口がウンチ臭くでビックリ!!犬を飼うのが始めてで、食糞という言葉さえ知らず、すぐにペットショップに相談したところ、唐辛子成分入りの餌をすすめられ、案外すんなりと治りました。

ただ注意したことは、ウンチを食べた時に、大声で騒がず、知らんぷりをしたこと。

騒いでしまうと、ウンチを食べると、飼い主が大声で喜んでくれるとインプットされてしまうからです。

また、たまにうんちを食べるときは、飼い主へのあてつけのような気がします。

お散歩がすくなかったり、遊びが足りなかったり・・・

やはり騒がず、そっけなくうんちを片づけて、欲求を満たしてあげるとおさまります。

試してみてください。

うんちは食べる前に取り除くが一番の食糞防止対策

シーズー

我が家にはシーズー犬が2匹います。両方オスの親子です。近所にメスのシーズー犬を飼っている人と話が合い、交配してできた子供です。親は5か月から飼い始め子は2か月から飼い始めました。両方とも自分のうんちを食べる食糞状態でした。大体6か月から9か月くらいの間だったと思います。ペットフードを一番食べる時期で自分のうんちもペットフードの匂いがするため食糞するのだと言われました。成犬になれば食糞は治ると言われましたが、何とかしようと色々やりました。うんこの匂いを変える液体をペットフードにかけて食べらしてもダメでした。そんな中一番効果があったのは、うんちをゲージ中でさせない事でした。ゲージの中だと必ず食べます。我が家ではうんちは庭でするようにしつけました。方法はうんちになるとうんちする場所を探して匂いながら回りだします。その時庭に抱いて連れて行きます。これを続けていると自分から庭でやりだします。そのうんちを間髪を入れず取ってやることです。食糞する時間を与えないことです。2週間ほどやると食糞はしなくなりました。親で成功したので子でもやりました。食欲は本能なので叱っても無駄でした。

犬の食糞にはパイナップルを食べさせる!食糞スプレーじゃ効果なし!

チワワ

我が家の犬は、飼い始めた頃から食糞をしてしまうようになりました。すぐにうんちを片付けるようにしてましたが、お留守番の時や私たちに隠れてうんちをして食糞してしまうとゆう状態になりました。しつけ教室などで、食糞してしまった時の効果的な対応などきき、いくつも試してみましたが、効果はありませんでした。ある日、友人宅に犬と一緒に遊びに行った際、

友人の犬がパイナップルを食べていました。うちの犬には与えたことがなかったのですが、あげてみると美味しそうに1キレあっと言うまに食べてしまいました。次の日の夜、私がお風呂に入っている間に犬はうんちをしてなんとたべていなかったのです。ただ、次の日にはまた食糞をしてました。考えてみるとパイナップルではないかと!!そしてスーパーへ、、与えてみる、しない!パイナップルを与えたことで食糞しなくなりました。

食糞スプレーは効き目なし!うんちをしたらすぐに処理しよう

パピヨン

私の犬はペットショップから引き取ったのですが、ペットショップのケージの中で、うんちまみれだったからか食糞をしていました。食糞してもとくに体に異常がでるわけではないということを聞いたのですが、やはりやめさせたかったので、食糞スプレーを購入しました。

が、効き目なしでした。一時期、放置してて自分でやめるかなと見ていたのですが、ある日帰宅したら口の周りにうんちをつけて近寄ってきました。これは本気で辞めさせないといけないと思い、犬がトイレをしたらすぐにうんちを処理することを徹底しました。それと、食べようとしたら大きな音を出して驚かせていました。叱ったことはありません。ですが、最近は匂いをかぐだけで食べはしなくなりました。

犬の食糞対策はウンチをした瞬間に片付ける!

パピヨン、チワワ

我が家の犬たちも食糞、うんちで遊ぶをしてしまいます。

うんちを食べて吐く時もしばしば…^^;

食糞をしないごはんやサプリも試しましたがいまいち効果がなかったです。

まず、ノートに犬の生活リズムを書き出してみました。

(ごはんをあげた時間、うんちをする時間)

我が家は多頭飼いですので2匹のリズムを同じにする事は難しかったですが何よりの解決法が…

『ウンチをした瞬間に片付ける!』

単純ですがこれが何よりも有効だと思います。。。

家に丸1日居ないなんて事はないですよね?

自分が確実に居れる時間にウンチをさせるんです!!

ご飯をあげる時に二匹並んでご飯を食べさせます。

うんちをして片付けたらケージに戻す。というのを繰り返しているうちに犬もすんなりうんちをしてくれるようになりました。。。

あとはうんちから気をそらすために知育玩具を買い与えたり一緒におもちゃで遊んだり、うんちより面白いものを教えてあげるのも有効だと思います。

参考になれば幸いです。

根気強くうんちを取ることです

ラブラドールレトリバー

我が家は犬を一匹飼っています。今は高齢ですが、若い頃に食糞が頻繁にありました。食糞をしているところを初めて見たときはとても驚きました。

動物病院の先生に相談したところ、犬は食糞が当たり前のようで、なるべくうんちをしたときにすぐ取ることをおすすめされました。

それからは、犬のうんちの時間を把握してすぐ取るようにしました。散歩中もすかさず犬が臭いを嗅ぐ前に取りました。

食糞をするのは、えさの匂いがすることだと思い、えさの量が足りないのかもと考えました。それからすぐえさの与え方や量も調節しました。

それで効果が出たのか今は食糞をしていません。食糞を直すにはとにかく根気強くうんちを取ることです。

我が家の食糞問題の傾向と対策

ダックスフント

うちには2歳になるダックスが居ます。

昔ははよく食糞してました。

気になって調べてみましたが、

犬は本能で食糞をしている、

食事の栄養がや量が足りないから食糞して補う、

とかいろいろ書いてありました。

その中で、

ドッグフードがきちんと消化されずにうんちとして出てくるから食べてしまうので、

人間でも食べられるフードなら犬も消化し、食糞をしなくなる、

というものが気になったので、

それを実践することにしました。

人間でも食べられて、犬に安全な野菜やお肉を煮込んであげることにしました。

ただ、それでもやはり少し食べてしまうことはありました。

結果として、我が家の食糞対策は、

常に家の中では犬から目を離さず、

うんちんぐポーズを取ったらうんちを取りに行くようにしてます。

それと、だいたいうんちをするタイミングは分かると思うので、

それに気づいてあげてすぐに処理してあげるのが、

一番効果的な方法なのかもしれません。

ソフトタイプのフードからドライフードに変えたら食糞しなくなった

ジャックラッセルテリア

うちの犬おも食糞で困っていました。ずっと肉系のソフトタイプのドッグフードを与えていました。ウンチは少し柔らかめのものでした。対策を色々とネットで調べて食糞しても騒がずに無視するなど試しましたが、効果はなかったです。ある時、ドッグフードがなくなったので近くのスーパーで急遽購入し与えたところ、その後の食糞しなくなりました。フードのせいか以前の糞と違いポロポロした糞でした。犬がつついた形跡はありますか、うんちは残ってます。そのフードは完全乾燥しているタイプでした。ソフトタイプのフードだと肉の香りが強かったりで食糞してしまうんですかね。

引っ越しからのストレスの食糞

ミニチュアダックスフンド

うちには三匹のミニチュアダックスフンドがいますが、そのうちの一匹が、いつも自分のうんちを食べてしました。面白いことに、他の犬のうんちは食べません。最初は餌が足りないのかと思い、少し多めにエサをあげてみましたが効果はありませんでした。それからは、うんちをしたらすぐに片付けるようにしていましたが、治るわけではなかったので、インターネットで食糞について調べてみると、ストレスが原因のこともあるとの記載をみつけました。犬が食糞を始めたのは家を引っ越してからだったので、もしかしたらまだ環境に慣れていないのかな?と思い、一匹づつにそれぞれ寝床を作ってあげました。すると、いつの間にかに食糞はしなくなりました。

空き缶袋でびっくり作戦

ジャーマンシェパード

食糞最悪ですよね。かわいい愛犬がうんちを食べてしまうなんて、耐えられませんよね。

食糞に限らず、して欲しくない行為をやめさせるお勧めの方法があります。

犬は、大きな音を嫌がりますので、して欲しくない行為をしようとした瞬間に、大きな音でびっくりさせる方法がお勧めです。

家は、普段スーパーの買い物袋に、飲み終わった缶をまとめていたので、それを使いました。

タイミングが重要で、早くても遅くてもダメです。

行為をしようとした瞬間に、缶の袋を犬の近くにポンっと投げます。

するとガシャンと大きな音をたてた袋が突然落ちてくるので、犬はとてもびっくりします。

これを繰り返すうちに、犬も嫌になり、して欲しくない行為をしなくなります。

利かない犬もいるかと思いますが、家はこれで色々なしつけが成功しました。

簡単なので、是非試してみてください!

犬の食糞をやめさせるしつけは、怒ることと褒めること

柴犬

うちの柴犬も買った当初、食糞をしていました。

今はそういうこともなく、むしろ糞をしたら満足そうな顔で私たち飼い主に見て!と寄ってくるようになりました。

食糞を治すために2つのしつけを行いました。

1つ目は、わんちゃんが糞をして食べそうになったら大声を出すこと。怒るような口調で、わんちゃんの名前を呼びました。するとわんちゃんもビクッとしてうんちを食べませんでした。

2つ目は、1つ目の方法が定着してくると、だんだんうんちをしてトイレから食べずに出てくるようになった頃、素直にでてきたら思いっきり褒めてあげました。特にうんちをしてすぐトイレからでてきたら、さらにのご褒美で犬用の小さいクッキーもあげました。

この2つの方法をやっているうちにわんちゃんも『うんちは食べてはいけない』ということではなくて、『うんちを食べなかったらいい事がある』というふうに覚えてくれたのか、1ヶ月ほどのしつけで食糞はなくなりました。

犬の食糞は我慢と根気の戦い

チワワ

我が家の愛犬のチワワも食糞してしまいます。さらに至る所でウンチします。トイレのしつけは出来てますか?

我が家はトイレが覚えられずおしっこ成功率は3割程度。うんちに関しては一割程度です。トイレの躾がまだでしたら合わせてトイレの躾からされてみてはどうでしょうか。現在躾中ですが、可愛いからとずっとゲージから出すのは躾によくないみたいです。犬は習性状狭いとこが好きです。ですから寝るときなどはゲージでまずは寝かす習慣をつけてみてはどうでしょうか。ウンチはなるべく気づいたらすぐにとってあげてなるべく食糞状態を出さないようにするしかないです。

犬、猫の糞って美味しいのかな。お願いだからうんち食べた口で人の顔舐めないでねー

フレブル3頭兄弟しんのすけ16キロさすけ15キロでれすけ15キロちょっと大きめの犬たちです

我が家の犬は、元妻の家の自宅出産で生まれた6頭の内の3兄弟です。出産に立ち会いへそのおを切ってあげた子たちです。今年9月で5歳になります。大した病気にもならずにやんちゃの時期を通り越したあたりです。毎日朝夕散歩に行きその時にうんちをします。散歩のときにすれ違う他の犬になかなか馴染めなく今日まできてしまいました。なんせ3頭12本の足の力は凄まじいこと。さて、食糞をと申しますと、犬の糞ではなく猫の糞を食べる時があります、猫の糞には猫が自身で砂をかけ、こんもりした砂山に隠れていますがそれを嗅ぎつけ気がつくとむしゃむしゃとやっています。食糞、この子たちの母親とそこに一緒に暮らす子がいまだに食糞が治らずに自分たちのうんちをもぐもぐ。

犬にうんちは嫌な匂いがするものだと認識させよう

柴犬

我が家の愛犬(柴犬)も食糞をして困っていました。自分たちが家にいる時はうんちをしたらすぐ取るようにしていますが、留守にしている時に食糞しているようです。そこで、うんちを苦手にさせる方法を考えた結果うちの子はお酢の匂いが大嫌いです。少し匂いがしただけで逃げていきます。自分たちが家にいる時にうんちをしたらすぐお酢をかけます。いつもならうんちの匂いを嗅いで食べるのですが、お酢の匂いがするので食べることより嫌だとのことが優ったのか食べませんでした。もし、それで食べようとするのであればもっと嫌だと思うものを探すといいです。これを繰り返し繰り返しやっていると、うんちは嫌だと認識し我が家の愛犬は食糞がなくなりました。ぜひ、愛犬が嫌いなものを逆手にとって試してみてください。

愛犬と気長に付き合いましょう

チワワ

我が家の愛犬も3歳ぐらいまで、時々食糞をしており、ずっと悩んでいました。原因を調べると、お腹がすいていたり、糞からエサのいい匂いがするからだということがわかりました。

まず、試してみたのは、うんちをしたら匂う前にすぐ捨てるように見張って食糞をさせないようにしました。

また、うんちにスプレーをふって嫌な臭いにする食糞予防スプレーを使用しました。上記のことを継続しましたが、たぶん一番効果があったのは、食糞した時に愛犬を厳しく怒り、何度も言い聞かせ、嫌がる鼻をデコピンしたら、食糞がなおりました。でも、根気が必要だと実感しました。愛犬は言葉を理解してくれるから、気長に関わっていくことが大切だと思います。

犬が食糞をする度に嫌いなものを食べさせましょう。

ボロニーズ

私の犬も食糞の癖がありました。一応うんちですし、あんまり気持ちよくないですよね。そこで我が家ははじめ食糞したときのみこっぴどく怒ってみました。しかし、全然効果がありません。そして考えたのが、うんちを食べたら嫌いなもの食べさせるでした。私の犬は梅干しのような酸っぱいものがダメなので、食糞をするたびにそれを食べさせました。すると、酸っぱすぎて相当つらいようで、二度と食糞しなくなりましたよ。もし嫌いな事、嫌いな食べ物があれば是非試してみてください。意外と簡単になおりましたよ。

ビターアップルを試して

フレンチブルドッグブリンドル

もう逝去してしまいましたが、昨年までフレンチブルドッグを飼っていました。

子犬の頃にゲージに入れておくと気がついたら食糞していたことがあり、悩んでいました。

調べて見ると、食糞は子犬には自然なことでありそれ程神経質にならなくてよいとあったので、気が楽になったことを覚えています。

犬の側にいられる時は注意深く見てやり、うんちをしたらすぐに取ることを心がけていました。

うちのはオヤツやお散歩等、他にお気に入りのことがみつかると自然と治りました。

あまりに改善が見られない場合は、噛みつきを防止するスプレー「ビターアップル」をたっぷり吹きかけて、うんちは不味いものだと認識させるのも良い手だと思います。

治そう。愛犬の食糞改善作

チワワ

犬種チワワです。犬が食糞というのはよく耳にします。うちの犬も食糞をしていました。

基本的に留守番をさせることがおたかったので、外出する直前に散歩してうんちをさせてから出かけていました。

一日に二回はうんちをするので夜寝る前にも散歩してうんちを出しに行っていました。

沢山留守番をさせたりして、暇になってしまったり、ストレスを溜めてしまうと、食糞をすると聞いたので、仕事が休みの日はドッグランや広い公園に行ったり、いつもより長く散歩してあげたりしていました。

仕事が長期の休みでいつもより長く一緒にいてあげる日は、食糞をしなくなりました。

犬が食糞をした時はしっかりと叱り、食べなかった時は褒めちぎる

ブルテリア

うちの愛犬もうんちを食べます。年齢は8歳くらいで、同棲を始めた彼氏の犬なので私は赤ちゃんの頃も知らないし、ずっと育ててきた彼ほどの愛情もないため、かなりこの食糞が嫌でした。彼はもうずっとしてるからと半ば諦めてたんですが、私は嫌なのでうんちをする時はじっと見てるし、し終わった後にはすぐにうんちは片しています。名残惜しそうに愛犬はなってますが。たまに留守中や知らないまにうんちをしてすぐ食べてしまったりした場合も、うんちの跡があるのでしっかりと叱り、その日の夕飯は抜きにしています。「うんち食べたからご飯はなし!」とキツイ口調で言うと理解してご飯は諦めてます。逆に留守中でもうんちしてなかった場合やうんちした後も食べずに私の元に来た場合は物凄く褒めてます。これを繰り返したら今では目の前では絶対にしなくなったし留守中もしないです。人間と動物では感覚が違うので食糞癖は難しいですが、やっぱりいい事はないですし嫌ですよね、、、早く改善されますように。

食糞を治せるのは飼い主だけ!!

ミックス

私の実家で、6ヶ月の子がいます!うちの子もうんちを食べてしまい、、、いろいろネットで調べても対策は出てこなくて、、、

月に1回爪切りで病院に通ってます!まだ担当獣医さんは決めていませんが、先月担当してくれた先生に食糞の癖を何とか出来ないか相談しました。まずは、食べてしまっても怒らない事!犬はだいたいうんちをする時間が決まっているはずだから、飼い主さんがみててあげて下さいと!うんちをしたら褒めてあげてすぐにとる!褒めながらご褒美のおやつをあげる!ご褒美欲しさに食べなくなると言われました。実際に1ヶ月頑張ってみました。オシッコも覚え今ではうんちも食べなくなり、うんちをしたらご褒美が貰えると覚えたので食べなくなり食糞もなおりました!!けど、油断はできないので見張ってます!犬はもともと自分の臭いを残さないようにうんちを食べてしまうと聞いた事ごあります!野生的な本能ですね!!飼い主さんも頑張ればワンチャンも答えてくれます!!頑張って下さい!!!応援しています!

自宅の愛犬が食糞に困ったことについて

スムースコートチワワ

自宅の愛犬もうんちを食べてしまうことがありました。生後間もないころは、興味本位で食糞することがあると当時購入していた犬の本に書いてありました。食糞をやめさせる方法として私が行っているものがうんちをしたら素早く片付けることです。食べそうになったら愛犬用のおやつで気を引いてそのすきに片付けるという方法がうちの愛犬には効果的でした。もちろんこの方法はわたしの愛犬には効果がありましたが、ほかのワンちゃんには効果がないという場合もあります。根気よく見守ることが重要だと思います。

愛犬に対して悪魔と天使になる

パグ

我が家の愛犬はパグです。少し太っていたことでドッグフードをダイエット用に変えたのですが、何日かしてから一日のうんちの回数が減った気がしておかしいなと思い少し注意して犬の様子を見ようとおもいました。そしたら、うんちの回数が減ったのではなく食糞をしていてうんちをしたことに気が付かなかっただけでした。ご飯が少ないのかとも思いましたが、多くすることは出来なかったので、なるべく注意してみてあげることにしました。うんちをしたら、すぐに片づけてあげてその際にごほうびをあげるようにし、食糞したりしようとしたら、しっかり叱り悪いことなんだと覚えさせました。今は食糞することもなくなりました。

飼い主にできる食糞をなくす対策

柴犬

私も飼っている愛犬がうんちを食べてしまうことがたたありました。犬が食糞をしてしまうのは、自分自身の臭いを消すためです。しかし、飼っているが食糞をしてしまうのは、飼い主からしたら嫌なことですよね!そして私は犬の食糞をなくすために、まずはすぐにうんちをしたらとること。そして常におりのなかを清潔に保ってあげることが大事です。それと同時に臭いを消すために少し強力な消臭剤を備え付けました。あとは、食糞をしてしまったときに怒ることです。これはダメなんだと言うことを犬に教えてあげてください。

食糞対処方法改善方法について

チワワ

うんちをしたらすぐとるに限ります

害は、ないのでしょうがやっぱり飼い主としては犬が食糞をするのは、嫌ですよね…

ちょっとお金は、かかるのですが室内にカメラなどを置いてご飯をたべてからどれぐらいで食糞をするか様子を見るのも一つの方法かと思います!

最初のうちは、犬を叱ってみるのも一つの方法としてありかと思います!

最近では、食糞防止剤などがはいっているドックフードもあったりするので試してみては、どうでしょうか??

食糞が治る事をお祈り申し上げます

うんちをスルーするには~我が家の犬の食糞対策

フレンチブルドッグ

僕も今14歳のフレンチブルドッグを飼っていますが、時々食糞していました。うちの犬は暑さなどで食欲がないときに道端に落ちているうんちを食べていたり、飼い主が家を空けることが多くうちの犬と遊んであげる時間が少ないときほど食糞が多かったです。今ではドッグフードを変えたり味を変えるなどして食欲もあり、こま、えみスキンシップを心掛けているおかげか、うんちを見かけてもこっちの心配など知らずに通り過ぎ食糞をすることはなくなりました。

犬の食糞の原因と対策まとめ|犬の飼い主でできること

犬の食糞の原因として大きいのが、食べ物や環境要因です。
その中でも犬の飼い主としてまずやらなければいけない犬の食糞の改善対策としては、
犬がうんちをしたら、すぐに片すというのが有効と分かりましたね。

逆に、ペット用品として売っている、犬の食糞対策スプレーは効果がないという意見が多いこともわかりました。
わが家でも食糞防止スプレーを使用した経験があるのですが、
確かに少し嫌な顔はしてその時は食べませんが、
根本的な解決になるのか?というと微妙でした。

うたパパ
やはり、飼い主が注意をして
犬がうんちをしたらすぐに片す
これが一番の犬の食糞対策だと感じます。

最後、私達犬の飼い主ができる犬の食糞対策をまとめておきます。

  • 犬がうんちをしたら、放置せずにすぐに片す
  • うんちを食べそうになったら叱り、うんちを食べなかった褒めてあげる
  • もし、気づいた時にすでに食糞をしてしまった後だったら無暗に怒らない
  • しっかりと栄養のあるドッグフードを食べさせてあげる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

フレンチブルドッグ「うた」の飼い主で本メディアの管理人。 フレブルというトラブルの多い犬を育てながら、困った時にネットで検索するも、どのサイトも同じ事しか書いておらず、あまり役に立たない事に気づきました。そこで、犬を飼っている方、獣医さん、ドッグトレーナーといった犬との触れ合いがある方だけで、犬の飼い主にとって本当に役立つ情報を発信したい!という想いで「犬の教科書を作ろう」を発足。